よこはまの司法書士日記

ブログをご覧いただきありがとうございます。横浜市瀬谷区の司法書士です。HPはこちらhttps://oasis-lawoffice.com/

自我と防衛機制

こんにちは。司法書士の廣澤です。 

 

今日も最近読んだ本の事でも。

 

最近面白かった本は、フロイトの本です。今まで読んだことがなかったのですが、自我と防衛機制という精神分析の解説本が面白かったですね。

 

人の主観は快と不快のどちらかであることを前提として、不快だと感じるときにひとは無意識に心の平穏や安定をはかるために、いろいろ解釈を誤ると。最近よく聞くバイアスみたいなものがあるってことですよね。 

 

大雑把にまとめるとこんな感じみたいです。 

 

1.抑圧

本当は不快なのに、自分に不快じゃないと言い聞かせて、納得させる。

対策としては、不快なことにすぐに寛容な態度で折り合いをつけず、合理的に考える癖をつけること。

 

2.投影

本当は自分が不快なのに、他人が自分を不快だと思っていると思い込む。(いわゆる箱に入る。)

対策としては、自分に嘘をつかないことと、周囲への不快の原因を正しく認識すること、人のせいにしないで自己改善すること。

 

3.合理化

嫉妬しているときなどに、自らを変えようとせずに、相手をこき下ろすことで落ち着く。(いわゆる酸っぱい葡萄。)

対策としては、嫉妬の原因となる対象が①理想像か否かを正確に判断し②理想像の場合は長所から学び、加えて努力する。理想像でない場合は、適材適所だと諦め見ないようにする。

 

4.逃避 

締め切りが近いときや、仕事の日が近づくにつれ、優先順位の低いものを優先して、現実逃避しようとする。

対策としては、タスク管理を徹底すること。逃避に慣れると、逃避のために体調不良になることもある。

 

5.置換

本来の対象者へのストレスを解消したくてもできないとき、そのストレスを代理をたててそこに吐き出す事。(いわゆるマウンティング)

対策としては、ストレスのはけ口として相手を支配、利用しようとしているのかどうかを、イライラしているときに考える。置換に気づけないと、置換により関係が壊れ後悔した後、また同じようなループをずっと繰り返す。

 

心の平穏を保つために、余計に不穏な状況を招くというのは、人間らしいですね。

 

 

では、今日はこのへんで。

 

 

 

続 自己啓発本

今日も本の事でも。

 

また、見つけてきました。今後の方向性を決める感じの自己啓発本

どうも私はこういった本が好きみたいなのでご紹介します。

 

Amazon.co.jp: Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい! eBook : リチャード・ブロディ, 坂元信介: 本

 

八木仁平さんの本もよかったですが、私はこの本のほうがより、具体化しやすくて参考になりました。 

 

 

簡単に記載すると、「人生の目標にとらわれていませんか?それは人生の目的じゃないですよね?」という内容です。

いくつかの質問に時間をかけて回答することで、自分の根源的欲求を見出せるような構成になっています。 

 

 

内容としてはこんな感じです。 

1.根源的欲求を探す 

2.根源的欲求を満たすための仕組みを書き出す 

3.根源的欲求を満たすための手段を書き出す(これは人生の目標)

4.最後に、根源的欲求を一つの文章にする(これが人生の目的)

 

 

司法書士試験に挑戦を始めたころから「夢ノート」なるものを作成しているのですが、その理念となるようなところが箇条書きになっていて1.で止まっていたのですが、4.を作成できたので、この本に出会えてよかったですね。興味のある方はぜひ、読んでみてはいかがでしょうか。

 

 

では、今日はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四書

今日も最近読んだ本の事でも 

 

子供時代に古典に触れる機会が極端に少なかったので、いろいろ読み漁っていますが、

最近は論語』『大学』『中庸』『孟子』など、いわゆる四書をパラパラと呼んでみました。

 

内容で分からないところももちろんありますが、普遍的な内容で、参考になるところが多かったです。 

 

大器晩成(大器は晩年に成就する)という言葉がありますが、正しくは大器免成(大きな器は成長し続けるため完成しない)という解釈が正しいのではないか?といった話もあり、そういったトリビアなどの記述も面白かったですね。 

 

では、今日はこの辺で。

 

 

エネルギー 

今日は最近読んだ本の事でも 

 

Amazon - エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来 | 古舘 恒介 |本 | 通販

 

ジョギングする際に聞いている、「荒木博行のbook cafe」というvoicyで取り上げられていた本です。

途中難しくて全く理解できないところもあるのですが、前半部分は目から鱗でした。

 

・消費が増え続けるのは「時間の短縮」が本質なのではないか?

・人類は地球の癌である説があるが、それは思い上がりではないか?

 

などなど、歴史や物理学などいろいろな視点から考察されており、サピエンス全史が面白いと思った方にはお勧めです。SDGsに関心がある人もきっと面白いと思います。 

 

では、今日はこの辺で。

 

 

論文術

こんにちは。司法書士の廣澤です。 

 

最近は「マンガでわかるレポート論文術」という漫画を読みましたが、面白くて一気に読んでしまいました。 

マンガでわかる 大学生のためのレポート・論文術 | 小笠原喜康, 近藤たかし | 言語学 | Kindleストア | Amazon

 

基本となる文字フォントは「MS明朝」 英語は「century」 文字の大きさは「10.5」 文章を伝わりやすくするためには「わかりやすく書くコツをつかむこと」などなど。

 

正直、これまで文字のフォントなどについて深く考えたことはありませんでした。

 

自分の文章力等には多少限界を感じていましたが、どうやら私には基本が備わっていなかったようです。この本の先生に言わせると、「幼稚な文章をかく司法書士」といった感じだったのでしょう。 

 

本はいつも無知に気付かせてくれるので、ありがたいですね。

 

今日はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Facebookにログインできない「この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。」

 

久々にFacebookにログインしようとしたところ、次のような表示が…

1回目のログインでこの表示がでるということは、誰かがログインを試みたのか?それともスパムのようなものか?と、いろいろ考えましたが、そんなことはどうでもよく

 

普段全然使わないFacebookを正常に戻す作業に手間がかかるということで

 

 

こんな気分だったのですが、そうもいっておられず、すぐに回復できましたので手順を公開しておきます。誰かのお役にたてばうれしいですね。

 

 

Facebookアカウントの再開を試みる
1.facebook.com/login/identifyにアクセスし、表示された手順に従います。Facebookアカウントへのログインに使用したことがあるコンピューターか携帯電話を使用するようにしてください。
2.利用を再開するアカウントを検索します。名前、メールアドレス、電話番号でアカウントを検索できます。
3.画面の指示に従って、アカウントのパスワードをリセットします。

 

 

上記ページにアクセスして2段階認証すれば完了です。 

簡単でしたが、このページにたどり着くまで多少時間がかかりました。

 

では、今日はこのへんで。

 

 

 

 

トウキツネ

 

法務省不動産登記推進キャラクターのトウキツネがだんだん浸透(?)してきましたね。いろいろなところで見かけるようになりました。 

 

法務省

誕生秘話曰く

 

トウキツネ ~不動産登記推進イメージキャラクター~ ここに誕生! | 【ほうむSHOW】法務省の魅力をソフトに発信!

 

登記制度をより親しみやすいものにするため、広報のためのキャラクターが欲しい…

と、そんなことがきっかけのようです。 

 

最初はトウキングになるかもしれなかったみたいですが、キツネのほうがいいですよね。

 

所有者不明土地関連のことは次のページに記載があります。

 

法務省:所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し(民法・不動産登記法等一部改正法・相続土地国庫帰属法)

 

とくに内容がありませんが、今日はこのへんで。