よこはまの司法書士日記

ブログをご覧いただきありがとうございます。横浜市瀬谷区の司法書士です。HPはこちらhttps://oasis-lawoffice.com/

2022-01-01から1年間の記事一覧

押印義務と商業登記

こんにちは。司法書士の廣澤です。 相変わらず、ちょこちょこ実務の細かい規定に苦しめられておりますが、最近悩んだのは、商業登記の押印廃止についてですね。 法務省:申請書、各添付書面等の押印の要否について(商業・法人登記) 国としては商業登記を簡…

登録免許税の免税措置

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日は令和4年度の税制改正による相続登記の登録免許税の免税措置についてでも。 ご存じのとおり、登記の際にかかる登録免許税という税金は、自分で納税額を計算して申請しろ(計算ミスしたら還付申請をしなさい)という…

会社登記の過料と休眠会社のみなし解散

こんにちは。司法書士の廣澤です。 現在、令和4年度の休眠会社の整理が行われているようです。 法務省:令和4年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について 令和4年12月31日までに12年間にわたり登記が行われていない株式会社などの法人は、職…

債務引受と登記原因証明情報

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日も実務の話について。いつもお世話になっているので、同業者向けの記事です。 免責的債務引受の登記原因証明情報は、銀行によっては契約書の原本を預けてくれないので、こちらで登記原因証明情報を作るよう指示される…

休眠担保抹消と供託

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日は休眠担保を消すときの供託について。 いつも、同業者ブログに助けられていますので、私も同業者向けに記事を残しておきます。 休眠担保の債権額が数百円であれば、供託利用特例を利用されるかと思いますが、初めての…

Z世代とタムパ

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日は業務とは関係ないことについて。 最近、タムパという言葉を聞く事が多くなりましたね。 タムパとは、タイムパフォーマンスの略で、とくにZ世代が使う言葉で、代表的な価値観のうちのひとつだそうです。 授業動画を2…

法定相続証明情報と法定相続人情報

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日は、長期相続登記など未了土地解消作業の法定相続人情報について少し。 法務省:所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し(民法・不動産登記法等一部改正法・相続土地国庫帰属法) 現在、所有者不明土地の解…

相続登記の義務化の認知度

こんにちは。司法書士の廣澤です。 現時点での、相続登記義務化の認知度のアンケートが公開されていますね。 相続登記の義務化・遺産分割等に関する認知度等調査 調査結果の概要 令和4年9月-法務省民事局 Q1 令和6年4月から、不動産を相続した場合には登…

遅延損害金の計算ツール

こんにちは。司法書士の廣澤です。 遅延損害金と利息の計算がややこしすぎて困っている方はいないでしょうか。 便利ツールを見つけたので共有しておきます。 法務省:遅延損害金計算ソフトウェアのダウンロードについて 期限の利益喪失の特約がある場合など…

生活保護費の計算

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日も後見のことで。 https://www.mhlw.go.jp/content/000776372.pdf 以前、後見業務で生活保護申請が却下されました。 しかし、上記表の計算をしてみたところ、提示された最低生活費よりも、最低生活費はもっと多いので…

葬儀社の選定

こんにちは。司法書士の廣澤です。 最近、後見業務で不思議に思ったことがあります。 横浜市の病院や施設で、ご本人がお亡くなりになった際の葬儀社についてどこか提携はあるか尋ねると、きまって同じ葬儀社を紹介されます。 「紹介料は受け取っていない」と…

法務省通達

こんにちは。司法書士の廣澤です。 法務省が最近の通達などをまとめてくれたようです。 法務省:不動産登記関係の主な通達等 とくに、租税特別措置法第84条の2の3第2項は実務で使う場面が増えましたね。 被相続人様が私道をお持ちだった場合は、ほぼほ…

法定相続情報証明

こんにちは。司法書士の廣澤です。 法定相続情報一覧図という便利な制度ですが、最近、家裁に対して申立てを行う場合に、法定相続情報一覧図を提出すると次のようなことを言われました。 「相続人が生存しているか確認するため、相続人の現在戸籍の原本を添…

認知症不動産専門の買い取りサービス

こんにちは、司法書士の廣澤です。 最近、恐ろしいサービスをネットで見つけましたので、注意喚起のために記事を書いています。 認知症不動産専門の買い取りサービス!? インターネットでびっくりする宣伝をしている事業者がいました。 「司法書士に登記を…

一人遺産分割協議と中間省略

こんにちは。司法書士の廣澤です。今日は実務の事でも。 数次相続の場合で相続人が1名のケースでは、次の有名な判決があります。 所有権の登記名義人甲が死亡し,甲の法定相続人が乙及び丙のみである場合において,甲の遺産の分割の協議がされないまま乙が…

「身寄りのない高齢者支援」の詐欺?グレーな営業について

こんにちは。司法書士の廣澤です。 前々から気を付けるようにといろいろな場面で聞いてはいましたが、最近も同様の手口で高齢者にあの手この手で契約を迫る社団法人がでてきたようです。 手口はこのような感じのようですから、お気を付けください。 1.施設…

登記申請を違法に行う事業者と通報先について

こんにちは。司法書士の廣澤です。 日本には、弁護士・司法書士・税理士など様々な士業があります。 そして、これらの士業ごとに、独占業務を規定する法律があります。この「独占業務」とは、法律で規定している士業以外は、その業務をしてはいけない規定の…

商品の価格

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日は、転職の思考法という本でとりあげられていたことなのですが、私も普段から強く意識していることをとりあげてみようと思います。 それは『自分の売っている商品を、自分もその価格で買うか?』という問いについてで…

自我と防衛機制

こんにちは。司法書士の廣澤です。 今日も最近読んだ本の事でも。 最近面白かった本は、フロイトの本です。今まで読んだことがなかったのですが、自我と防衛機制という精神分析の解説本が面白かったですね。 人の主観は快と不快のどちらかであることを前提と…

続 自己啓発本

今日も本の事でも。 また、見つけてきました。今後の方向性を決める感じの自己啓発本。 どうも私はこういった本が好きみたいなのでご紹介します。 Amazon.co.jp: Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!…

四書

今日も最近読んだ本の事でも 子供時代に古典に触れる機会が極端に少なかったので、いろいろ読み漁っていますが、 最近は『論語』『大学』『中庸』『孟子』など、いわゆる四書をパラパラと呼んでみました。 内容で分からないところももちろんありますが、普遍…

エネルギー 

今日は最近読んだ本の事でも Amazon - エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来 | 古舘 恒介 |本 | 通販 ジョギングする際に聞いている、「荒木博行のbook cafe」というvoicyで取り上げられていた本です。 途中難しくて全く理解できないところもある…

論文術

こんにちは。司法書士の廣澤です。 最近は「マンガでわかるレポート論文術」という漫画を読みましたが、面白くて一気に読んでしまいました。 マンガでわかる 大学生のためのレポート・論文術 | 小笠原喜康, 近藤たかし | 言語学 | Kindleストア | Amazon 基…

Facebookにログインできない「この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。」

久々にFacebookにログインしようとしたところ、次のような表示が… 1回目のログインでこの表示がでるということは、誰かがログインを試みたのか?それともスパムのようなものか?と、いろいろ考えましたが、そんなことはどうでもよく 普段全然使わないFacebo…

トウキツネ

法務省不動産登記推進キャラクターのトウキツネがだんだん浸透(?)してきましたね。いろいろなところで見かけるようになりました。 :法務省 誕生秘話曰く トウキツネ ~不動産登記推進イメージキャラクター~ ここに誕生! | 【ほうむSHOW】法務省の魅力…

掃除

こんにちは。廣澤です。 今週は掃除週間として、外部的にはWEBページを片付けています。 最近当事務所のWEBページをご覧いただいた方々からすると、毎日見栄えがかわりすぎて不信に思われるのではないかなどと考え、ブログでこのように弁明をさせていただい…

簡体字、繁体字

こんにちは。司法書士・行政書士の廣澤です。 今日は登記と簡体字、繁体字について。 登記を行う際、登記名義人が外国の方である場合で、その漢字が戸籍統一文字に該当するものがないので、使えないという事がありますね。 昔使われていたものや、簡略化した…

令和4年の税制改正のうち、登記に関するところ

こんにちは。司法書士・行政書士の廣澤です。 業界界隈では登記に関連する税制改正について注目されていますね。 備忘録として、大事なところを簡単にまとめておきたいと思います。 令和3年12月に閣議決定した資料 登録免許税 1.住宅用家屋の所有権保存…

相談会

こんにちは。司法書士・行政書士の廣澤です。 先週は、神奈川県民センターと、横浜市役所の相談会に行っておりました。 今日はまた、そんな相談会の話でも。 相談会で最も多いのは、相続に関する相談です。 誰が相続人なのか?というシンプルなものから、こ…

色の反転

こんにちは。司法書士・行政書士の廣澤です。 今日は、夜遅くまでパソコンを使う人向けの情報です。 一日中パソコン、スマートフォンを使って仕事していると、ドライアイになって目がゴロゴロしたり、目の下のあたりが痙攣してきたり、ひどいときは頭痛に悩…